「やりたいことは今のうちに」──後回しにしない暮らし方

暮らしの中に置かれた緑の砂時計。今の時間を大切に、毎日を心地よく過ごすイメージ 暮らしとケアを彩る美容

「やりたいことは今のうちに」──後回しにしない暮らし方

「私なんかが…」「病人だから…」「先にやらなきゃいけないことがあるから…」
──そんな理由で、“自分が心地よく過ごす時間”を後回しにしていませんか?

確かに、がむしゃらに頑張らなければいけない時期もあります。
だけど状況に関わらず、日々の疲れやストレスを放っておかないことは、とっても大切なんです。
それは科学的にも裏付けられているんですよ♪

年に一度の旅行も素敵ですが、見落とされがちな“毎日の小さなリセット”って、実はもっと有意義。
未来の自分を守るために必要なことだと感じています。

病院で出会う患者さまたちは、よくこうおっしゃいます。
「やりたいことは今のうちにね。我慢しないで、できるときにやるのよ」
「無理だけはしちゃダメ」
──全部、その方の経験から生まれた言葉です。

「時間ができたら」「子どもが巣立ったら」「親の介護が落ち着いたら」「定年したら」
そう思いながら無理をして、我慢を積み重ねて、自分を後回しにして…
その結果、急に病気になったり、倒れて寝たきりになってしまった。

定年後に計画してた旅行も、録りためた映画や読みたかった本も、楽しみにしていた何もかもを手放すことになってしまった。
そんな患者さまが、実際にたくさんいらっしゃるんです。

私はソシオエステティシャンとして、その言葉を“託されている”と感じています。

だからこそ、いつも頑張っている人ほど、“自分を大事にするほんの数分”が必要なんだよって伝えていきたい。
それはあなたの健康のためだけでなく、大切な人を悲しませないためにもなるからです。

実は、私自身も自分を後回しにしてしまうことがよくあります(´・ ・`;)
気づけば“誰かのため”を優先してしまって、睡眠時間を削ったり、ごはんを食べ損ねたり…

そんな私の姿を、患者さまたちは不思議と見抜いているのかもしれません。
「あなたも無理しすぎないでね」と声をかけられるたびに、ハッと気づかされます。

だから私も、読んでくださるみなさんと一緒に、自分が心地よく過ごす方法を実践していきます( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
患者さまから教えていただいたことや、簡単にできるセルフケアの方法、楽に過ごせる考え方のヒントなども、これからお届けしていきますね♪

あなたの暮らしに、ひとときの安心とやさしい余白が広がりますように♡